どうも、当ブログ「ウミドリの馬券戦略」を運営している管理人のウミドリ(@umidori9)と申します。
プロフィールというか、ブログの方針的なものを書いていなかったため、この記事にまとめておきます。
予想材料
- ラップギア
- ローテーション
- 馬場傾向
まず、ラップギアとは岡村信将さんの理論です。ラスト4Fのラップの増減に着目して、そのレースを「瞬発戦・平坦戦・消耗戦」の3つに分類します。レース質や馬キャラ(その馬がどういうタイプなのか)を瞬時に把握できるために、非常に便利です。もちろん、ブログで書くことは了承を頂いております。
次にローテーション(距離の延長・短縮)です。大まかにいうと、スタミナが求められるようなレースならば距離短縮馬、開幕週などでスピードが求められそうなレースならば距離延長馬を狙うといった感じです。前走ローテが合わずに負けた馬が、今回ローテが合うことにより巻き返すところを狙います。
最後に馬場傾向。一応、その日の馬場が前有利なのか、差し有利なのかは常にチェックしています。これは馬券を買う人が皆見ているでしょうし、まあ基本的なことですかね。
大きく分けると上記の3つです。それ以外でも、今回出走馬の過去のレース映像はチェックしています。最低でも近2走はチェックするようにしています。映像でしか分からない不利などがありますしね。
予想・馬券スタイル
基本的には、印を打つのは5頭。軸を1頭決めて、馬連、3連複がメインです。印上位で決まった時に大きく回収できるようにボーナスの意味合いも込めて3連単も買っています。よく買う馬券は以下のような形です。
3連複:◎ー◯▲☆ー◯▲☆(3点)
3連複:◎ー◯ー▲(1点)
3連複:◎ー◯ー▲☆△(3点)
3連複:◎ー◯ー▲☆(2点)
3連複:◎ー◯ー▲(1点)
馬 連:◎ー◯▲☆△(4点)
馬 連:◎ー◯▲☆(3点)
馬 連:◎ー◯▲(2点)
馬 連:◎ー◯(1点)
3連単:◎⇔◯▲⇒◯▲(4点)
馬連・3連複でコンスタントに当てて、本線で大きく回収するスタイルです。一応の目標としては、本線的中が年間(概ね年間重賞125R)で5レースくらいを目指しています。年間回収率100%超えを達成するために考えて出した答えがこのスタイルです。
馬券購入における決め事
まず、重賞レースにしか手を出さないと決めています。そして、年間の重賞レース数を把握して、1レースあたりにかける金額を決めます。そこから年間のだいたいの必要資金を用意して、その金額を超えるように打っていきます。
ただ、そうは言っても、「言うは易く行うは難し」できっちり守れていません。1レースあたりの金額を上げたり、重賞以外のレースに手を出したりと散々です。やはり、自分自身をコントロールしないと競馬では勝てないですよね。
最近は、月ごとに必要資金を月初めに入金し、資金コントロールしています。口座にたくさんあると余計な馬券買っちゃうんですよね…。
2018年の主な的中実績
①ヴィクトリアマイル
先週でpat口座の残高が尽きたため、なけなしのお金で買ったVマイル。久々の本線的中はいつ以来だろうか…。 pic.twitter.com/RTEfwoq3mn
— ウミドリ (@umidori9) 2018年5月13日
ブログには予想を上げなかったんですが、現在のスタイルになったきっかけのレース。やっぱり印上位馬で決まったレースは爆発したいと感じましたね。
②宝塚記念
【宝塚記念】
◎ミッキーロケット
◯パフォーマプロミス
▲ワーザー
△ゼーヴィント— ウミドリ (@umidori9) 2018年6月24日
宝塚記念は◎⇒▲で的中も、3着ノーブルマーズをゼーヴィントと迷って切ったことから、悔しさのほうがでかい…。◎頭の三連単も持ってただけにね。 pic.twitter.com/7nFuogEh0Z
— ウミドリ (@umidori9) 2018年6月24日
こちらもブログには予想上げませんでした。本線的中ではないけど、記憶に残ったレースです。ここを決めていれば、年間プラスは確定だったんですが…
③新潟2歳ステークス
新潟2歳Sは◎スティルネスだったんだけど、◯⇒△⇒◎で三連複と三連単ゲットン。
◎が2着なら爆発していただけに悔しいが、当たったことに感謝。このレースは、1200mからの距離延長馬が穴をあけやすいですねhttps://t.co/4F3owszG61 pic.twitter.com/ukT3cSpXOO
— ウミドリ (@umidori9) 2018年8月26日
ド本線ではないけれど、本線気味に的中したレース。配当はしょぼいですが。
④シリウスステークス
シリウスSは▲⇒◎⇒◯で本戦的中しました。やっぱり競馬は、如何に自分の買い方を貫けるかでしょうか。ハズレが続くと買い方を変えたくなるけど、そこをぐっと我慢して毎週淡々と買えれば結果は付いてくる気がします。https://t.co/ZmruvKOHSe pic.twitter.com/8zdO0lbE1E
— ウミドリ (@umidori9) 2018年9月29日
ド本線なんだけど、弱気にマルチで買って回収率を下げる始末。まあ、絞り切れなかったから仕方ないんだけど。それでも十分すぎる回収率。こういうのを年間3本取れれば勝ちは間違いなし。
⑤朝日杯FS
朝日杯FSは、▲⇒◎⇒◯で的中!◎クリノガウディーを信じてよかった!チャンピオンズCのリベンジ成功!https://t.co/4bpGKEM67v pic.twitter.com/iXAQjkgH37
— ウミドリ (@umidori9) 2018年12月16日
回収率は、7448%と過去最高回収率を叩き出したレース。印上位ド本線的中で理想的な形でした。これくらいの的中が年に3本くらいあれば、それだけで回収率100%超えは達成できるんですが…。
まとめ
とにかく当たらない予想ですが、よろしければお付き合いくださいませ。一応、2年連続で年間回収率100%超え達成しています。
以上、当ブログ「ウミドリの馬券戦略」についての記事でした